\ 2024年9月から開始決定! /

学校では教えてくれない、
生きるために大切なことを学ぶコースです。

☑︎検索力 ☑︎社会課題 ☑︎商品デザイン
☑︎発信力・発表する力 ☑︎聞く力・問いを立てる力
☑︎多角的視点 ☑︎具体化と抽象化

緊急ではないけれど、子どもにとって大切なこと。
それを知ることができる場所がそらいろぱれっとです。
そらぱれ講師陣には子どもをもつ親も多いです。
みなさんと同じ目線で子どもたちを見守る存在として
生き抜く力を楽しく、真剣に伝えていきます。
Q.親がつきっきりで見守ることがむずかしいのですが、大丈夫ですか?
ツール講座のように親御さんのサポートがいらないので、リラックスしてご参加いただけます。お子さんと一緒に、お金や仕事について楽しく学んでみませんか?
Q.生き抜く講座では、講師のかたとこどもたちはどのように関わるのですか?
子どもたちと「思ったこと」やを「考えたこと」を共有する時間を大切にしています。じぶんの考えを口にすることで考える力が高まります。
もちろん、発言しなくても大丈夫。同世代のおともだちの考えを聞くだけでも、ひとりで学ぶ何倍も理解が深まります。
高性能なパソコンがなくても大丈夫です。生き抜く力コースで使用するのはzoomだけなので、スマホやタブレットで気軽にご参加いただけます!
Short Movies!
生き抜く力コースの楽しい雰囲気をのぞいてみよう!
(各60秒程度のショート動画です)
生き抜くコースへの申し込みでもくもく回への参加権を無料でゲット!
子どもたちに大人気のもくもく会。
魔法の集中タイムをそらぱれで体験してみませんか??

Discordって?
世界で2億人以上が使用しているコミュニケーションツールです。
もくもく会のご参加にはDiscordアカウントを作成いただき、サーバーと呼ばれる"お部屋"にご入室いただきます。
お申込みの流れ
Discordのアカウント作成からお申込み完了までの流れ、お申込みの注意事項はこちらからどうぞ。詳しくご説明しています。

はじめての方はこちらもチェック!
教育情報メディア「そらぱれ通信」へぜひご参加ください。子育て・教育関連情報や子ども向けワークショップ情報などを掲載しております。(※参加無料)
"NEWS"
こちらでは、そらいろぱれっとからのお知らせや様々な活動の新着情報をご紹介しています。
5月17日に鹿児島市で3DCGワークショップ「Vtuberになれる!?自分だけの3Dアバターをつくろう!!」を開催しました! 全国の子どもたちに3DCGをはじめとしたデジタルクリエイティブ体験を無償で […]
プロも愛用するUnityでゲーム開発! Unityは、高性能なゲーム作りに不可欠なツールです。 初心者でも操作が簡単 Unityはプロも使用する高機能ツールでありながらも、個人の基本利用は無料です。 […]
3月2日に千葉市で3DCGワークショップ「VRoidStudioを使ってキミだけの3Dモデルを作っちゃおう!!」を開催しました。 今回のワークショップは私たち学びラボが新たに展開するプロジェクトの第1 […]
2024年度にスタートした藤村女子中学・高等学校との提携プロジェクト、ふじらぼテックスクール。このたび晴れて年度内のすべての授業を終えることができました。 10月に始まり、3DCADやCGアバターデザ […]
講師・サポートスタッフを募集します ものづくりが好きな方、クリエイターやエンジニアとしての経験を活かしたい方、そして「教育」に興味のある方へ、学びラボから大切なお知らせです。 学びラボでは、「教えるこ […]
このたび長野県松本市の主催による「3DCG産業育成プロジェクト」の一環として、私たち学びラボが2日間にわたり開催したワークショップ、Blenderトレーニングキャンプを盛況のもと無事に終えることができ […]
藤村女子中学・高等学校にて学びラボが共同展開している「ふじらぼテックスクール」。このたび、11月からつづいた仲条先生による先端テクノロジーにまつわる授業の締めくくりとなる、アプリ開発の授業が実施されま […]
2024年10〜12月、1学期に引き続き、葉山中学校で「聴く力」と「伝える力」の基礎を学ぶ国語の授業を開催しました。 今回はグループワークや個人ワークを通じて学生たちのコミュニケーションスキルを高める […]
このたび子ども向けオンラインスクールそらいろぱれっとの主催により、1/27~2/1にかけてYouthCreatorWeek2025(ユースクリエイターウィーク)を開催します。 3DCGやプログラミング […]
1月24日、神奈川県葉山町にある葉山中学校の2年生と一緒に、総合の授業の一環でワークショップを行いました。 生徒たちが企画!子どもたちも終始笑顔のワークショップ 今回は葉山中学校の総合の時間でおこなっ […]
学びラボが藤村女子中学・高等学校と提携して行っているデジタル・クリエイティブプログラムですが、先日、高等学校の部において本年度の全4回の実施が終了しました。 高校1年生の生徒たちに向けて3DCADやプ […]
学びラボと株式会社HDC(旧社名:株式会社 北海道電子計算センター)は、2025年12月、札幌市で開催された「ジュニアプログラミングワールド2025」に共同でデジタルクリエイティブワークショップを出展 […]
12月8日に千葉県佐倉市にある志津コミュニティセンターにて、子ども向けに3Dキャラクター制作ツールVRoidStudio(ブイロイドスタジオ)を使ったワークショップを開催しました。 内容は主に3Dキャ […]
藤村女子中学・高等学校との提携による「ふじらぼテックスクール」プロジェクト。11月からは仲条先生が講師をご担当され、AIやIoTといった先端テクノロジー分野に関する授業を行っています。 AI→IoT→ […]
クイズで考える環境問題 11月24日にエコチルと私たちが運営するオンラインスクール"そらいろぱれっと"の共催による特別オンラインイベントを開催しました。「地球に優しい子どもたちを育てる」をテーマに、全 […]
学びラボが藤村女子中学・高等学校と共同展開している『ふじらぼテックスクール』プロジェクト。先日より3DCGツール関連の授業を実施してきましたが、11月からはAIツールについて学ぶ授業を行いました。 昨 […]