




Canvaで思い通りのデザインを作る!

Canvaは、写真編集からプレゼン資料作成まで様々なデザインの作成を行うことができるツールです。
無料でおしゃれなデザインが作成できる
Canvaの基本機能は無料で使えます。
デザインが苦手な方も大丈夫、ご安心ください。
プロのデザイナーが手がけたテンプレートや、イラスト、写真などの素材が豊富に用意されています。
文章を書き換えるだけ、素材を差し替えるだけで、誰でも本格的なデザインが作成できます。
操作は初心者でも簡単
操作はドラッグ&ドロップが基本です。
お子さんでもスムーズにデザインを作成することができます。
パソコンはもちろん、スマホやタブレットでも使うことができます。
近年は学校の授業でも採用されることもあり、需要が高まっています。
趣味からビジネスまで自由自在に使える
Canvaのテンプレートなどのデザインは加工をすれば、商用利用が可能です。
ポスターやSNS用の画像、チラシ、バナー、名刺等、趣味からビジネスまで幅広く利用できます。
デザインは検索して探すことができ、目的に合わせ、イメージに近いデザインを見つけることができます。
一からデザインを考える必要がないため、時短になります。
Canvaだけでデザインに関する作業が行える
イラストや写真のアップロードをすることができます。
自分で描いたイラスト、自分で撮った写真などを使い、オリジナルなものに作り替えることが可能です。
それらを加工、編集する機能もあります。
さらにSNS向けにアニメーションの動きを入れたり、ショート動画の編集ができたり、簡単なWebサイトを作れたり。
他のアプリを使わずにCanvaの中だけでデザインに関する様々な作業が行えることも魅力です。

Canvaで身につく3つのチカラ
Canvaは単なるデザインツールに留まらず、こんなスキルが身につきます。
デザインスキル
豊富な素材を組み合わせてデザイン制作をしていく中で、色の組み合わせや、素材、フォントの効果的な配置を学びます。
テンプレートを真似することで、自然とデザインの勉強になり、センスが洗練されていきます。
プロジェクト管理と計画能力
Canvaには共同編集機能があり、他人と一緒に作業をすることができます。
学校やサークルなどでのグループ発表に最適です。
デザインを完成させるにあたって、タスクに優先順位をつけ、効率的に進める能力が求められます。
お互いに進捗管理し合い、締め切りまでに完成するにはどうしたらよいか、考え抜くことで管理と計画性のスキルが身に付きます。
プレゼンテーションスキル
プレゼンテーションのテンプレートも豊富にあります。
テンプレートの構成やデザインから、情報を整理し、相手に伝えるための表現方法を学びます。
また、プレゼンテーションをすることはさらに良い学びとなります。
例えば頑張って作成した3D作品を発表したい場合、自分の工夫やアイデアを他の人に伝えるために考え、試行錯誤します。
その中で、プレゼンテーションスキルが身についていきます。
Canvaの講座をそらいろぱれっとで
Canvaの講座は、絵や写真で表現したい、何か作品を投稿したり発表したい、そんなお子さんにピッタリな講座です。
そらいろぱれっとではCanvaをはじめ、4つのコースが選べるオンラインスクールです。
小学校でも導入され注目を浴びているCanvaは、どのコースにも入っています。

水玉(みずたま)先生
担当講座:Canva(資料デザイン)
- Canvaに魅了され、Canvaスキルを磨く日々。
- オンライン秘書やオンラインスクールの運営事務などのサポーターとしての実績を積み、信頼を集めている。
- 人見知りが激しく、母の後ろに隠れて覗いては泣いていた幼少期。
- 高校ではバドミントン部のマネージャー。自分が動くよりサポートをするのが楽しい!と気付いた。
- Canvaの魅力を伝えていき、Canvaを楽しんでもらいたい。
お子さんは作品や自己表現のアウトプット、ママはInstagramの画像制作など副業、パパは会社のプレゼン資料に。
家族まるごとCanvaを学んで毎日を楽しんでみませんか?
