6月7日に長野県松本市のコワーキング&コミュニティスペース「サザンガク」にて、親子で楽しめるクリエイティブワークショップ『キミだけの3Dモデルをつくろう‼︎』を開催しました。
千葉、鹿児島に続き、Kids Creators Projectも長野松本市で第3弾!! 地元のクリエイターが中心となって企画・運営し、たくさんの小学生とその保護者の皆さんと共に、創造力あふれる温かい時間を過ごすことができました。イベントは今回も大成功!子どもたちの笑顔が満開となった当日の様子をお届けします!
👇も公開していますので、ぜひそちらもご覧ください!
当日の様子
地元のクリエイターと届けた、3Dモデルを使った名刺作り体験!
イベント当日、会場にずらりと並んだ20台のノートパソコンを前に、期待に胸を膨らませた子どもたちが続々と集まってきます。(PCは株式会社ボーンデジタル様ご協力で購入いたしました)
ワークショップの冒頭、少しユニークなプログラムからスタートしました。普段、身体のケアや運動の指導をしているデジピストさんによる「親子で体操タイム」です!長時間の制作に備えて、まずは親子で楽しく体を動かし、心と身体をリラックス。正しい姿勢を学ぶことで、クリエイティブな活動への集中力も高まります。会場が一気に和やかな空気に包まれ、制作への期待感が高まっていきました。
いよいよ、アバター制作のワークショップが始まります。講師を務めてくださったのは、エイリさん!スライドとお話がわかりやすく、和やかな雰囲気で、一人ひとりの子どもたちの「わからない」に優しく寄り添い、それぞれのペースに合わせて丁寧に進行してくださいました。

今回使用したツールは、直感的な操作でオリジナルの3Dアバターが作れる「VRoid Studio」。初めてパソコンに触る子も、最初はおそるおそるマウスを握っていましたが、講師の丁寧な説明と、周りのスタッフのサポートで、あっという間に操作をマスターしていきます。


「髪の色をピンクにしたい!」「こんな形の目にしたいな」「この服、かわいい!」
子どもたちの自由な発想が、画面の中で次々と形になっていきます。自分の「好き」を追求し、夢中になってアバター作りに没頭する姿は、まさにクリエイターそのもの。その隣で、お子さんの隠れた才能に驚いたり、一緒にアイデアを出し合ったりする保護者の皆さんの温かい眼差しも、とても印象的でした。
そして、ワークショップのクライマックス!子どもたちが心を込めて作った世界に一つだけのアバターを、KCP所属のプロのデザイナーがその場でオリジナル名刺にデザインし、印刷してプレゼントしました。

「わー!すごい!私のキャラクターが名刺になってる!」
自分の作品が、プロの手によって素敵な「形」になる。この魔法のような体験に、子どもたちの目はずっと輝いていました。完成したばかりの名刺を手に、誇らしげな笑顔を見せてくれた瞬間は、私たちスタッフにとっても忘れられない宝物です。自分で作った名刺を手に、友達や家族と交換する姿は、まさに未来のクリエイターたちの交流会のようでした。


子どもたちに無償でクリエイティブ体験を届けることの価値
今回のワークショップを終えて、私たちとしても大きな手ごたえを感じることができました。
日ごろデジタルクリエイティブの営みに触れる機会がない子どもたちも多い中、無償できっかけをご提供できることの意義はやはり大きいものと思います。
現場で目にした子どもたちの活き活きとした姿が、より一層その認識を強くしてくれました。
こうして第3回目を実施できたことで、これからもワークショップを全国で続けていくための地固めができてきていると感じております。
今後も7月中旬に神奈川で開催!まだまだワークショップが続く予定です。
Kids Creators Projectの活動をもっとたくさんの子どもたちに届けるため、学びラボとKCPスタッフ一同で力を尽くしていきたいと思います。
それではお読みいただきありがとうございました。
今後ともぜひ応援のほどよろしくお願いいたします!
ご興味をお持ちいただいた方へ
▼以下のリンク先にてプロジェクトの詳細をご説明しています。
ページ下部に記載のフォームからどなたでもお申し込みいただけますので、少しでもご興味をお持ちいただいた方からのご連絡をお待ちしております!
https://note.com/zero_blender_/n/na688e8f77972
一般社団法人学びラボについて
当法人は「創造の力でみんなを元気にする」をミッションに掲げ、子どもに向けてデジタルクリエイティブスキルやコミュニケーション力といった幅広い分野の教育を届ける活動を主軸とする組織です。
日頃よりオンライン・オフラインを問わず、現役クリエイターによる実践的な教育プログラムを展開しています。
また、社会を生き抜く力に主眼を置いた小中学生向けのオンラインの習い事「そらいろぱれっと」を運営し、未来を担う次世代の教育に力を注いでいます。
そして広く社会に向けても価値ある学びを提供する努力を私たちは惜しみません。各地のイベント会場やフリースクールといった場に赴き、地域社会の発展に資する魅力的な学習体験を提供しています。
主体的に愉しみ、学び、創造する。それがこの変化の激しい社会において、未来を切り拓くために大切なことであると信じて、私たちは今日も活動しています。