「創造力で未来を拓く」学びラボが共に描く新しいデジタルクリエイティブ教育のかたち
一般社団法人学びラボは、藤村女子中学・高等学校(東京都武蔵野市)にて、デジタル・クリエイティブプログラム「ふじらぼ・テックスクール」を開始しました。9月13日、このプログラムの第一弾として3Dデザイン体験授業を実施し、生徒たちの創造力と技術力を育む同校との共同プロジェクトが本格的に動き始めました。
デジタル・クリエイティブ授業:第1回目
3Dデザイン体験(Tinkercad)
日時:2024年9月13日 14:00-15:30
主任講師:たよし先生(一般社団法人学びラボ所属クリエイター)
特別講師:梅原政司(一般社団法人学びラボ代表理事)
使用ツール:Tinkercad(無料の3Dモデリングツール)
講師紹介:たよし先生
担当のたよし先生は、現役のクリエイターとして活躍中です。
プロの現場で磨かれた最新の知識と技術を活かした授業は、毎回生徒たちから大好評!
たよし先生は魅力的な家具や雑貨を生み出すベテラン・プロダクトデザイナーであると同時に、Webデザイン制作、3DCGと3Dプリンターの技術を駆使して最先端のIoTデバイスのプロトタイプ制作まで手がけられる多彩なクリエイターです。そんなたよし先生の近年の挑戦は、人気ゲーム「フォートナイト」のクリエイティブツール(UEFN)を使ったゲーム制作です。過去の制作実績を話す中で、生徒がよく知るキャラクターのデザインを手掛けられていたことに驚きの声が上がるシーンも見られました。
初回授業の様子
初回の授業は、「Tinkercad」というオンラインの3Dモデリングツールで、自分だけのオリジナルデザインに挑戦しました。
「知らない・分からない」こと、「無理かも」と思っていたことが「できた!」に変わる喜びと、自分のアイデアが形になる体験で目を輝かせながら積極的に取り組む生徒の様子がとても印象的でした。
初回オリエンテーションの様子
藤村女子中学・高等学校の新プログラム「デジタル・クリエイティブ」。そのキックオフとなる初回オリエンテーションが9月4日に行われました。
代表理事梅原からこのプログラムにかける想いを語りました。
「3Dモデリングやデザインまで含めた様々な活動を、中学からじっくり体験できるのは日本できっと藤村女子だけ。」
「受け身で消費する『楽しい』ではなく、自らが主体となって表現する『愉しむ』を目指してほしい。」
梅原の言葉に目を輝かせる生徒たち。これから始まる新しい学びの冒険に生徒たちがどんな発見をし、どんな成長を遂げていくのか、今からとても楽しみです。
藤村女子中学・高等学校の教育環境
カラフルなiMacと3Dプリンター(Bambu Lab P1S)が配備されたクリエイティブスタジオで、中学1年生から、最先端のデジタル技術を学びながら課題に挑戦する環境が整っています。技術を学ぶと同時に、自分の可能性を広げられる学びの環境が藤村女子中学・高等学校にはあります。学生一人ひとりの学びと成長に向けて私たち学びラボも全力で取り組みます。
未来を見据えた多彩なプログラム
本プログラムでは、最先端のデジタルツールを使用し生徒たちの創造力と技術力を育成します。同校との教育事業はまだ始まったばかり。3Dデザインを皮切りに、ゲームプログラミング、アプリ開発、AI、IoTなど、幅広いプログラムを用意しています。先進的な教育環境と現役クリエイターによる実践的指導。この化学反応が生徒たちの未来をどう切り拓いていくのか、私たち学びラボも楽しみでなりません。
同校の取り組みについては、公式のHPで詳しく知ることができます。以下のリンクよりご覧ください。
>>藤村女子中学・高等学校HP
一般社団法人学びラボについて
当法人は「創造の力でみんなを元気にする」をミッションに掲げ、子どもに向けてデジタルクリエイティブスキルやコミュニケーション力といった幅広い分野の教育を届ける活動を主軸とする組織です。
日頃よりオンライン・オフラインを問わず、現役クリエイターによる実践的な教育プログラムを展開しています。
また、社会を生き抜く力に主眼を置いた小中学生向けのオンラインの習い事「そらいろぱれっと」を運営し、未来を担う次世代の教育に力を注いでいます。
そして広く社会に向けても価値ある学びを提供する努力を私たちは惜しみません。各地のイベント会場やフリースクールといった場に赴き、地域社会の発展に資する魅力的な学習体験を提供しています。
主体的に愉しみ、学び、創造する。それがこの変化の激しい社会において、未来を切り拓くために大切なことであると信じて、私たちは今日も活動しています。