プロも愛用するUnityでゲーム開発!

Unityは、高性能なゲーム作りに不可欠なツールです。
初心者でも操作が簡単
Unityはプロも使用する高機能ツールでありながらも、個人の基本利用は無料です。
初心者やお子さんでも始めやすいことでも知られており、簡単なゲームも制作できます。
キャラクターを動かしたり、音を鳴らしたり、ステージを作ったり。
「このボタンを押したらジャンプする」といった動きを自分で決めたり。
プロセスが楽しいので、あっという間にスキルを習得していくことでしょう。
有名なゲームの多くがUnityで作られている
Unityは、世界中で使われている、日本で最も使用されているゲームエンジンの1つです。
ゲームエンジンとは、ゲーム開発に必要な機能をまとめたツールのことです。
これはゲームの心臓部となり、どんなデバイスでも動かすことができる原動力として欠かせません。
有名なゲーム作品には、Unityが使用されていることもあります。
今や、スマートフォンゲームの約半数以上がUnityで作られていると言われています。
Unityは、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)など最先端の分野でも活躍しています。
Unityで開発された、有名なゲームたち
Super Mario Run|任天堂
マリオのジャンプ、着地、壁キックなど、坂や壁を自然に動く感覚は、Unityの高度なアニメーション制御と物理演算で実現されています。Unityはスマホのタッチ操作や画面入力を簡単に実装できるため、誰でも直感的に遊べる操作感を実現しています。
どうぶつの森 ポケットキャンプ|任天堂(現在はサービス終了)
ポップで可愛らしいキャラクターの動き、表情、家具の質感など、Unityの3Dグラフィックスで描かれています。画面をタップするだけで移動や会話ができ、家具の配置は「ドラッグ&ドロップ」で感覚的に操作可能です。また、Unityの時間管理・エフェクト制御を活用し、季節の変化やイベントを発生させています。プログラミングによって動物たちとの会話はランダム性がありつつ、プレイヤーの行動に応じて内容が変化します。
Pokémon GO|Niantic(ナイアンティック)
現実のマップ上にキャラクターやゲームイベントを配置したり、現在地によってイベントを変更したり、現実の街並みにまるで本当にいるかのように3Dキャラクターが現れたり。Unityではマップ連動やGPS、AR技術も連携し活用することができます。捕まえるときのポケモンの動きや、進化シーン、バトル中のエフェクトなど、高品質な3DアニメーションもUnityで実現しています。
ドラゴンクエストVIII for スマートフォン|スクウェア・エニックス
Unityによって、スマホという限られた環境で、美しい大作3DRPGの魅力をそのまま再現することができています。また、コントローラーからタッチ操作への変換を実現しています。フィールドを360度見回せる自由視点のカメラ操作も、Unityの3Dカメラ制御機能を使って実装。冒険に没入できる視点切り替えを実現しています。
ゲーム業界以外に広がる可能性
Unityが活躍する場は、ゲーム業界だけではありません。
映像業界、建築業界、自動車業界など多岐にわたります。
ここでは、空想を現実にするツールとして使用されています。
例えば、Unityで建築モデルを作成しその中に入って歩き回ることで、完成前の見た目や構造を確認できます。
そうすることで、建築前に修正や改善点に気が付くことができ、コスト削減になります。
この技術は今後も教育・科学・観光など幅広く採用されていくことでしょう。
Unityを学ぶことで、未来のあらゆる職業につながる力が身につくのです。
Unityで身につく2つのチカラ
Unityでは、主に2つのスキルが身に付きます。
プログラミングと論理的思考力
プログラミングとはコンピュータに命令をする言葉のことです。
Unityでは、主にC#というプログラミング言語を使い、キャラクターや物体がどう動くか・何をするかを指示します。
キャラクターがジャンプするには?敵にぶつかったらゲームオーバーにするには?
こういったことをひとつひとつ小さなステップに分けて整理して指示する必要があります。
Unityでプログラミングを覚えることで、順序立てて取り組み、解決に導く論理的思考力が身につきます。
この力はC#以外のプログラミング言語でも、さらには実生活で問題にぶつかった際にも、活かされるでしょう。
臨機応変な対応力と自己肯定感
Unityで「こんなゲームがあったらいいな」という自分のアイディアを形にしていきます。
しかし、ゲーム開発の過程では、様々な問題に直面することでしょう。
エラーが出たら、原因を探して直さなければなりません。
思った動きと違えば、どうすればよくなるかを試さなければなりません。
このように問題解決に向けて試行錯誤をした経験は、社会に出たとき状況に応じて適切な対応ができる能力となります。
また、ゲームが完成した時の達成感は自信へ繋がります。
これは、失敗を恐れず前向きに挑戦し、自己肯定感を高めることに結びつきます。

オタコン先生
担当講座:ゲーム開発(Unity)
- iOS/Androidのスマホ向けゲームクリエイター
- ゲームクリエイター歴3年/オンライン講師歴2年
- 映像会社勤務歴8年/広告デザイナー歴1年
- デザインや映像の業界を経験したのち独立。Unityを使用し様々なジャンルのゲームを作成。 2年間で21本のゲームをリリースしており、総ダウンロード数は30万を突破!
- ご飯をたくさん食べる!
- 生徒からも保護者からも、もちろんスタッフからも、みんなに愛されている、そらぱれで大人気の可愛いわんぱくお兄さん!
