結果発表

たくさんのご応募ありがとうございました!

応募総数301点

数ある作品の中から、部門賞、企業賞、そらいろPickers(個人審査員)賞が選ばれました!

部門賞

主催「そらいろぱれっと」と共催の株式会社モンドリアン、株式会社サンステラが各部門から1点選びました!

そらいろぱれっと×モンドリアン
SUNSTELLA
サンステラ賞品部門賞3Dプリンター

キッズ部門賞

#K51

Title

広島のスーパー大自然

Creator Name

mii

Judges' Comments

曲線を気軽に作れるツールで、あえてボクセルアートに挑戦し、山や海、家族の様子まで細かく表現されていることに、クリエイターとしての心持ち「こういうのがスキだから作りたい」を感じることができました。
水の透明感を出しているところや、空気感のなかにボヤがかかっていることで、夏の暑いなかでも爽やかに楽しんだことが伝わってきます。
作品をブラッシュアップしてさらなる工夫を施したという面も、時間や手間よりももっと良い作品を作りたいという想いが垣間見れて、素晴らしいと思いました。これからも、たくさんのものを見て、さまざまなことを経験して、作品をつくっていってください。

(角田)

nominated works

ノミネート作品はこちら!

ジュニア部門

#J20

Title

電車で時空の旅へ

Creator Name

Kabiesu

Judges' Comments

歪んだ時空の中を進んでいるかのような非常にダイナミックな画作りに心惹かれました。また、「時空の旅」であることを電車の周りのアイテムでとてもわかり易く表現できていて素晴らしいです。Wompの機能のひとつであるGoopも取り入れられ、鏡面などのマテリアル(質感)の工夫が見事です。正面に映り込んでいるものはなんだろう?と思わず引き込まれてしまいます。

(梅原)

nominated works

ノミネート作品はこちら!

ユース部門

#Y89

Title

“創作”を旅する。

Creator Name

Midy

Judges' Comments

「私の創作を感じろ」と言われているぐらい圧倒される作品です。
アイデアが生まれるまでの思考を旅として表現したのが面白いです。
右側の機械は3Dプリンター、左側のタイヤはフィラメントですね。
賞品を意識している所も熱意を感じました。

(和田)

nominated works

ノミネート作品はこちら!

クリエイター部門

#C70

Title

旅のくるま

Creator Name

こうち

Judges' Comments

パッと見た時点でwompでここまで表現できるんだ!と驚きました。
車体自体のパーツや車内に置かれた小物の造形、パーツごとの質感、夏の夕日を感じるようなライティングどの要素を見ても丁寧に作り込まれているのを感じました。
カメラにうつっていない反対の車体はどうなっているんだろう、運転席の裏には何が置かれているんだろう…と想像が掻き立てられます。
画像では見えないところに小ネタもあるということなので是非3Dプリントされた実物を部屋に飾って、360°いろんな角度から眺め回したいです!

(逢魔とくさ)

nominated works

ノミネート作品はこちら!

部門賞ピックアップ

惜しくも賞は逃したものの、審査員5名それぞれの心にぐっときた作品をピックアップしました。

角田賞

#J52

Title

出口、それは旅の入り口

Creator Name

にちじょーとーひ©

Judges' Comments

誰もが目にしたことのある非常口のデザインと色合いでオマージュしているため、非常になじみ深く親しみやすい作品だと感じました。ピンや飛行機、スーツケースもピクトグラムになっていることで、統一感があり見やすいです。本来看板であるために2Dになってしまう非常口の表現が、床部分と壁部分でうまくXYZ軸を使って、多くのことを表現できています。「旅」というテーマにおいても非日常と非常口をかけた何重もの意味あいが感じられ、シンプルな中に情報量の多い、3Dならではの作品だと思います。

とくさ賞

#C09

Title

寝台列車

Creator Name

MilkyFox

Judges' Comments

窓から見た景色でも個室の内装でもなく、あえて車内の通路にフォーカスしているという点に惹き込まれました。
ほんのりと光っているライト、反射で外の景色が見えない窓から夜のシーンとした車内の空気感をひしひしと感じます。
情報が絞られているからこそいつも寝台列車で旅をしているのかな、手前の椅子が倒れているのはさっきまでここに座っていたのかな、とストーリー面での妄想も膨らむ作品だと思います。

和田賞

#C01

Title

Honeymoon in the 50s

Creator Name

由椰(ゆーや)

Judges' Comments

人生という旅を二人で歩んで行くというストーリーがテーマに合っていて、奥のハートが胸にグッと突き刺さりました。アメリカンな感じも好きです。

めぐ賞

#K56

Title

かいがらちゃんとおともだちのりょこう

Creator Name

さかもとニイナ

Judges' Comments

まず昨年に引き続き、かいがらちゃんの作品を見られたことがうれしかったです。
飛行機は翼のカーブ部分の形状にこだわりを感じました。Wompの特性を生かして、リアルな形状になっていると思います。
また、雲の2Dのような、イラスト感がある風合いが個人的にとても好きな部分です。
お友達とかいがらちゃんのかわいく楽しい旅の始まりを感じてワクワクしました。

うめちゃん賞

#K22

Title

バーベキュー

Creator Name

JUNNSENNKUU

Judges' Comments

「作品を見返すたび、今年の夏を思い出せるんだろうな」と鑑賞しているこちらの心が温まる作品ですね。下から少し見上げるあおりの視点も良い選択と感じます。画面に収まらない「見えない部分」にこだわった点も素敵です。左側には何があるんだろう…気になります!

企業賞

本コンテストの意義に共感してくださった協賛企業が独自の視点・審査基準で受賞作品を選びました!

ADOOR賞

ADDORのロゴ
ADDORの賞品画像
#K61

Title

おみやげショップ

Creator Name

しーちゃん

Judges' Comments

旅で出会ったおみやげは特別なもの。今度買おうというのが難しく、普段は感じられない自分の感情が動くおみやげに出会いますね。作品はその出会いをよく表しています。

うぉーたーぷにぷに3Dworld賞

うぉーたーぷにぷにLANDのロゴ
#J42

Title

しろねこのおかしな旅

Creator Name

れもん

Judges' Comments

白ねこが旅する「おかしの国」の世界観がとても魅力的でした。
カラフルでツヤのあるお菓子は見ているだけでワクワクし、
赤い帽子の白ねこが元気に冒険している姿が印象的です。
作品全体から楽しさと工夫が伝わり、子ども向けおもちゃとしても強く評価できました。

#J59

Title

旅の終わりのバッグの中身!!

Creator Name

ほのか

Judges' Comments

旅の思い出を“バッグの中身”で語る発想が秀逸。
アルバムを一枚ずつ作った丁寧さや砂時計・キーホルダーの質感再現も見事。
旅の物語が目に浮かびます。細部へのこだわりが子ども目線のワクワクを引き出しました。

#K09

Title

クルマとぴえん

Creator Name

SORI

Judges' Comments

初めての3DCG制作ながら1時間で完成させた行動力が素晴らしいです。
車という題材に「ぴえん」を組み合わせたユニークな発想も楽しく、
空間感覚もすばらしくて、作品から作者の遊び心が伝わってきました。
身近な家族をモチーフにした温かみのある表現も評価のポイントです。

ABCアニメーション
#Y87

Title

漂影

Creator Name

愁羽

Judges' Comments

視点がとてもいいと思いました。「私は魚です」のたった一言で作品に息吹を与えているところがとても良かったです。

Kahoot!(カフート)賞

#J28

Title

星降る森の旅猫さん

Creator Name

桜鼓

Judges' Comments

普通の森に住む不思議な猫が、偶然流れ星を見つけるというお話でしたね。
どこにいても素晴らしいものに出会えることや、流れ星の動きが見事に伝わってきて、とても素敵な作品でした。受賞おめでとうございます!

#Y73

Title

キャンプ

Creator Name

FY

Judges' Comments

あなたの作品は、とてもシンプルで誰にでも伝わる内容でした。
キャンプの準備の様子が目に浮かび、荷物のイメージや、参加する人たちの楽しそうな笑顔も想像できました。とても素敵な作品をありがとうございました!

#K57

Title

宇宙旅行

Creator Name

おさかなロケット

Judges' Comments

魚をロケットで表現するというアイデアがとてもユニークで素晴らしいですね。
作品から、あなたの優しい気持ちが伝わってきて、見ているこちらも温かい気持ちになりました。これからも色々なものを作って楽しんでください!

かんがえる賞

かんがえるのロゴ
#K10

Title

ふねで旅に行こう

Creator Name

ひろ

Judges' Comments

海の様子がとてもダイナミックで、これから出かける旅が楽しいだけでなく、ちょっとスリリングかも?という雰囲気がとっても出ています。くまさんの表情もちょっとドキドキ?
こだわって、頑張っただけあって、波のうねりと水の表現が素晴らしいですね。

#J44

Title

宇宙船でいざ月へ!

Creator Name

Kabiesu

Judges' Comments

作者の頭の中のかっこいい宇宙のイメージがとてもよく表現されています。明るい月と真っ暗な宇宙のコントラストもかっこよさを引き立てています。がんばった量産の部分もとても丁寧に感じました。映画のようなBGMが聞こえてきそうな作品ですね。

CGWORLD賞

ボーンデジタルのロゴ
CGWORLD賞の賞品
#J67

Title

「独り」旅

Creator Name

まりっさ

Judges' Comments

子ども3DCGコンテストという枠組みの中で、「叙情」をテーマに取り組んでいることに驚いた。どこかに行く途中のあのさみしさと開放感。空港の待合室とか、真夜中のパーキングエリアでも感じますね。この何とも言えない感情を絵にするというこのスタンス、無茶苦茶大事にしてほしいですね。応援してます。

SchoolMyself賞

スクーミーのロゴ
#J17

Title

旅するロケット

Creator Name

かわ

Judges' Comments

ロケットのツヤ感がとても素敵です!弊社がつくっているコンピュータとこのロケットをデータとして入れることのできるソフト(Unityとかunreal engineとか)は繋がるので、スイッチを押したらゲーム上で飛んでいくなどもできます!ぜひこのロケットのつくり方を私たち企業にも教えてほしいですし、押したら飛んでいく動きにもチャレンジしてほしいです!

トレンド賞

トレンドのロゴ
#C28

Title

沖縄リベンジ計画

Creator Name

こうち

Judges' Comments

海の生き物やサンゴなどとても綺麗に細かく表現されていて、特に水面のゆらぎや、
シュノーケリング目線だからか、少し視界がぼやけているところなどこだわりを感じます!
沖縄旅行が中止になったことは残念でしたが、その景色を私たちで再現させていただきたいと思わせてくれるような作品でした。
またいつか沖縄の海を体験できることを願っております。

日本航空高校賞

日本航空高等学園
#K50

Title

ぼくの未来

Creator Name

みど・ちょだるめん

Judges' Comments

今回審査基準として、世界に広がりを感じることができ、描かれていない空間までも想像できる、そのような世界観を感じられる作品としていました。
『ほくの未来』は戦闘機が飛んでいく先に何があるのかな?と想像を刺激するとともに、自分だったらどんな時代に行くかなという妄想をすることができたので、受賞作品として選定させていただいました。

pixiv賞

PIXIV
PIXIV賞品
#Y31

Title

本を開くと…

Creator Name

晴瑠

Judges' Comments

私たちピクシブ株式会社は日頃より、創作活動を支えるサービスを展開しております。実態をもつ「旅」ではなく、あえて創作物越しに展開される情景を描いた点や、表現方法のワクワクした雰囲気に強く魅力を感じ、こちらの作品を選ばせていただきました。

ミラプロ賞

ミライのプログラミングミラプロのロゴ
ミラプロの賞品
#K62

Title

ご主人様を待つ猫

Creator Name

内藤志乃娘

Judges' Comments

作品の中で自分の一番ハイライトしたいものに光を与えていて、作品全体のバランスが素晴らしいと思いました。夜の一瞬を切り取った”雰囲気”や”空気感”をCG作品から感じられるところがすごいですね。また、作品の完成度だけでなく、「この後、ご主人様はいつ帰ってくるのかな」とか「今、何時ごろなのかな」「なんで外で待っているのかな」など作品を見ている人に想像させてしまうような、ストーリーに奥行きにクリエーターさんのピカイチを感じました。

Live2D賞

Live2Dのロゴ
#K42

Title

夕日がある海

Creator Name

May

Judges' Comments

叶わなかった思い出を3DCGで再現するという発想にとても感銘を受けました。砂浜の光の反射や、海の色の作り方など、シンプルな構図の作品ながら、随所に表現に対するこだわりを感じるのもGOODです。

もにまるず賞

wondermarkのロゴ
ワンダーマークの賞品
#K52

Title

アザラシのたび

Creator Name

ゆりくま

Judges' Comments

とてもかわいい2ひきのアザラシがまえをむいてすすんでいるすがたや、キラッとかがやく目からこれからの旅へのワクワクがつたわってきます!ほっぺたや手のかたちが、とてもやわらかく見えて、とてもかんどうしました。うきわとアザラシのツヤをかえたのもすばらしいです!!

#J60

Title

お城を目指せ!!悪魔の大冒険⁉

Creator Name

ほのか

Judges' Comments

悪魔のデザインがかわいく、角や背中のトゲトゲの形状など細部へのこだわりが魅力的です。吹き出しは平面的に表現しているところも面白いです!また、構図や色のバランスが素晴らしく、火やお城が引き立ちますね!世界観が伝わってくるとても素敵な作品です!

そらいろPickers個人審査員賞

様々な業界で活躍する専門家が集まり、それぞれ独自の視点・感性で「心にぐっときた」作品を選びました。
宇宙(そら)のような無限大の可能性と、いろとりどりの個性を評価する新しい形の審査員「そらいろPickers」賞です!

SpecialそらいろPickers賞

SpecialそらいろPickersは、「個性が個性を評価する」本コンテストに共感いただき、特別なご支援をいただいている特別審査員です。

五十嵐 晶子
合同会社かんがえる 代表
#C65

Title

旅するカエル

Creator Name

haruki

Judges' Comments

グッときたのはトランクの細部までよくできているところです。そこに私の大好きなアカメアマガエルの顔がよくできていたのでカエルびいきで選びました。夏にこんなトランクを下げて旅行にいきたいなと思いました。
カエルさんをもっと細かく観察して作るとトランクのリアルさとマッチすると思いました。
色々な方がトランクを描いている中で、細かいところまで観察して作り込んでいるところを評価しました。

池田 大樹
株式会社ボーンデジタル /CGWORLD事業部 事業部長 編集長
#J25

Title

エレベーターで時間旅行

Creator Name

K,S

Judges' Comments

オブジェクトではなく、「光景」を作り上げている点ですばらしいと感じた。自分たちがよく知っているエレベーターを使って、それを未来旅行の装置にしてしまおうという、既知と未知の組み合わせのアイデアもよかった。

池谷 和浩
デジタルハリウッド大学/事務局長/小説家
#J36

Title

夢の中の旅

Creator Name

momoko

Judges' Comments

夢をマテリアルとして描写する発想と表現に目を引かれました。夢そのものもブロックに分割されて、光の具合が描き分けられています。全体的に多層的な構成であることが「物語」を生んでおり、3DCG技術ならではの作品性が高い一枚になっていることを評価いたしました。

臼井 純信
株式会社アドバコム 代表取締役/エコチル編集長
#K28

Title

広島の大自然

Creator Name

mii

Judges' Comments

色と形で自然の豊かさをのびのびと表現していて、とても気持ちのよい作品でした。家族との思い出や自然へのまなざしが感じられ、環境メディア「エコチル」としても共感しました。これからも自然や人とのつながりを大切にしながら、楽しく作品づくりを続けてください!

賀 金晶
株式会社M&Cテクノロジー 代表取締役社長
#K52

Title

アザラシのたび

Creator Name

ゆりくま

Judges' Comments

アザラシたちが旅立つストーリー性を感じさせる可愛らしい作品です。
ほっぺをぷにっと表現した部分は、 “触感の楽しさ” を見事にデジタルで再現しています。
やわらかな配色と整った顔立ちは安心感を与え、子ども向けおもちゃとしての魅力を的確に再現している点が受賞の決め手となりました。

柏原 龍嗣
智辯学園奈良カレッジ中学部・高等部 教諭 情報システム部長
#Y31

Title

本を開くと…

Creator Name

晴瑠

Judges' Comments

色使いが淡く優しい雰囲気を醸し出し、細部まで丁寧に作り込まれているのが伝わってくる素晴らしい作品でした。単なる旅ではなく、想像力でどこへでも行けるという可能性を見事に表現しています。不確実な時代を生きる私たちに、この絵の魔女が常識や限界を超えていくような新しい道を示してくれる、そんな希望を感じさせてくれました。

久保 鈴美
J-SPACE株式会社 デザイナー
#K33

Title

地球の外にはちがう世界が

Creator Name

しーちゃん

Judges' Comments

身近な旅行道具を使って、宇宙という大きなテーマを楽しく表現している点が素晴らしいです。発想の自由さと色使いの明るさが、とても素敵で目を引きました。

佐久間 究
日出学園中学校・高等学校 教頭/早稲田大学教師教育研究所招聘研究員
#J25

Title

エレベーターで時間旅行

Creator Name

K,S

Judges' Comments

エレベーターのボタンの質感がイイです!押したくなります。きっと黒地の部分はゴムでいい感触なのでしょう。開閉ボタンや車椅子ボタンもイイですね。作品のカメラアングルも印象的で、それは普段からあなたがものを見ている視点がイイからだと思います。これからも自分がものを見ている視点を大切にしてください。

さわえ みか
株式会社HIKKY COO/CQO (Chief Quality Officer)
#J19

Title

ロボットも旅をする時代

Creator Name

Kabiesu

Judges' Comments

ロボットも旅をするという発想が魅力的でした!
『ピンチが迫る!』『水の中には何が…?』というストーリーの演出にもドキドキ感があり、
水に映り込む世界により画面の外にまで物語が広がっているという演出も、とても素晴らしいアイデアだと思います。

しゅんしゅん(ShunShun)
未来教育家
#Y70

Title

青と白の記憶

Creator Name

Apricot

Judges' Comments

青と白のコントラストと入道雲を見る猫の視線によって「暑い夏の日」を自然と思い出せて「あー、旅先でこんな雲を見たな~」と夏旅に浸れました。
また、前方と後方を区切る壁によって、猫が見ている先の風景を自分の旅の想い出で補完できるのもよいですね。

杉山 知之
デジタルハリウッド大学 学長
#K30

Title

さくらんぼ君の初めての旅行

Creator Name

upa8ze

Judges' Comments

まず目に入って来たのは大都市から、抜け出るように大股で歩くさくらんぼ君たちだった。構図がダイナミックで、色彩感覚も素晴らしい。ど肝を抜かれるさくらんぼ君のデザイン、作者のオリジナリティが光る! ガラス面に映り込む白い飛行機も美しい。この未来へのワクワク感を忘れずに人生を生き抜いて欲しい。

須田 修伍
株式会社Live2D マーケティングコミュニケーションズチームリーダー
#J45

Title

キーウィの大冒険

Creator Name

いおちゃん

Judges' Comments

世界観の見せ方や、全体の構図がとても上手です!ドラゴンはなぜ赤ちゃんを連れ去ったのか、キーウィたちはどう立ち向かうのか、後ろにいるアヒルたちは敵か味方か?!見ているだけで色々なワクワクをもらえました!

須之部 為師
株式会社ホリプロ ファンテック推進プロジェクトルーム 副部長
#C68

Title

未来を願う

Creator Name

やむちゃん

Judges' Comments

頭の中のイメージを具象化する苦労が偲ばれます。まだまだ発展途上だと思いますが、今後とも精進されることを期待します。

タカタ先生
数学教師芸人/日本お笑い数学協会会長
#Y11

Title

ケーキの具なしの旅

Creator Name

こくばん消し

Judges' Comments

最初に見たときは「え?これが旅?」とビックリ!しか〜し!タイトル「ケーキの具なしの旅」を見た瞬間、物語がドーンと広がってブラボー!座標空間に凛と立つ姿もクール!スポットライトに照らされる“視野”はまだ狭いかもしれないけど、君には未来の大冒険が待ってるぞ〜!

辻田 寛明
ワオフル株式会社 代表取締役
#Y86

Title

Creator Name

pocha

Judges' Comments

「旅」というと、行った場所や景色、移動方法を表現しようと思い浮かびがちだけれど、あえてスマホが置かれたホテルの一室を表現することで、そこには描かれていない二人がその瞬間・その景色を目に焼き付けようとする2人の美しさを連想させる。そんな鑑賞者の想像に委ねられる余白を、3DCG上で表現したことが素晴らしいと思いました。

つちばやし
FAIZ代表 3Dデザインアーティスト
#C64

Title

まるごと持って帰りたい!

Creator Name

さちえ

Judges' Comments

やっっっっっゔぁいいいいいいいい!!!!!!
ダイナソーは2行で表す派なのですね!!
素敵な福井の体験を【書ききれないほどのいろんな物を見て】と書いておりましたがその通り、しかもユーモアand技術の観点を中心で持てましたが絶妙の位置で鏡面での表現。
一気にボリュームが映えますね!!
これからも『経験・実体験を言葉に代わる何かに表現をすること』を大事にしてください。
もちろんミニザウルスも見てますよ^^
DINOSAUR
土林より

土居 郁男
スターティングPCスクール(Stapa Programmer's Guild)代表
#J22

Title

起きたら「あ!そうか![ここ家じゃなくて旅行先なんだ!]

Creator Name

K,S

Judges' Comments

着眼点がとっても面白いですね!夏休みって色んな事が出来る可能性を感じるけれど、いつか「元の日常に戻る」ためにハッと気づかされます(^^)
作品作り際の着眼点と、そして何とも言えない別荘感、そして「空間の広さ」が自由な非日常を現しているように見えて評価させていただきました!

東條 英明
ミライのプログラミング ミラプロ学校長
#J57

Title

キーウィの大冒険2Dver.

Creator Name

いおちゃん

Judges' Comments

前回に引き続きkiwiさんは新しい視点で作品作りをしてくれるので見ていてたのしいです。
あえてテクスチャを使わないで2D風にするところがいい意味で期待を裏切られましたw

徳田 翔太
株式会社トレンド 専務取締役/3D事業部責任者
#Y84

Title

夕暮れの街で

Creator Name

晴瑠

Judges' Comments

旅というテーマで魔女の旅という発想になったのもおもしろいですし、作品全体をそのテーマで統一されているところにこだわりを感じます。
夕暮れであったり、泡の存在や洋風な街並みなど細かい部分の作り込みもまた世界観を大切にされている事が感じられて魔女の旅の続きが気になる素晴らしい作品でした。

松田 侑子
株式会社アニハッチ 取締役
#J35

Title

ぜったい連れてくから!

Creator Name

きゅーとなうさぎ

Judges' Comments

お友だち(うさぎさん)と一緒に新しい場所へ旅ができるワクワク感が、キラキラで表現されていて素敵だなと感じました。どうしてもうさぎさんを連れていきたい!と家族の人とやり取りしている情景が、すぐイメージできました。そして人参をもっているウサギさん可愛いです♪

安井 一成
ABCアニメーション エグゼクティブプロデューサー
#C55

Title

はじめてのひこうき

Creator Name

MilkyFox

Judges' Comments

まずはキャラクターの可愛さと表情の良さに魅せられました。
そして、ストーリーを読むと、まるでキャラクターが動き出すような印象を受け、さらに表情を含め、瞬間を切り取り方の上手さを感じました。
また鏡に映る飛行機などの細かさも好印象でした。

遊佐 かずしげ
株式会社アニハッチ 顧問
#J46

Title

浮かれすぎている観光客

Creator Name

あゆむ

Judges' Comments

ストーリーを感じさせるとても良いアイデアですね。またカメラアングルつまりレイアウトもGOODです。そして動きを感じます。アニメーションにしたくなる作品にとてもほっこりしました。これからもCGの面白さをたくさん感じて作品を作ってください。

渡邉 涼太
株式会社ミライクルラボ 代表取締役
#J43

Title

ころりと100円 ひとり旅

Creator Name

ともぴー

Judges' Comments

旅の捉え方にすごく自由さを感じると同時に、それぞれのものにストーリーがあることを考えさせられる作品であった。
お金が人から人へと渡っていく様を”旅”と捉えた観点に感心した。

そらいろPickers賞

伊藤 博之
千代田中学校・高等学校 教諭
#K04

Title

旅の準備

Creator Name

もとち

Judges' Comments

理由
私は、国語教師としてこの作品を前にしたとき、物語を感じました。
旅に欠かせない必需品を一つずつ選び取り、しかし本当は不要かもしれない小さな宝物を前に、心の中で逡巡しながら詰め込んでいく。パンパンにふくらんだ鞄や水筒に出発前の高鳴る鼓動や、未来への期待が映し出されているように感じました。
メッセージ
リュックもキャリーケースも水筒もとてもじょうずにできていたね。旅行にぜったいひつようだけど、あまり目立たないもの。旅行に行く人たちを支える「かげのヒーロー」みたいな感じがよくあらわれていたと思います。中には荷物だけじゃなく、旅行に行くワクワクした気持ちまでつまっているように感じました。

大谷 琢也
株式会社PrimaPinguino
#J50

Title

地下鉄

Creator Name

kaikai0719

Judges' Comments

飛行機ではなく、空港に行くまでの地下鉄が思い出に残っている、というところに共感しました。旅は家から旅先に着くまでが一番ワクワクしますよね!そのワクワクした思いが作品から伝わってきました。

金子 嘉宏
東京学芸大学 教授/教育インキュベーションセンター長
#K49

Title

船で旅する

Creator Name

もとち

Judges' Comments

実写の森のデータを船の下に持ってきたのがいい感じだと思いました。もう少し動きを表現できるとより良かったかなと思います。

木村 健太
千代田中学校・高等学校 校長/東京大学先端科学技術研究センター先端アートデザイン分野客員上級研究員
#Y89

Title

“創作”を旅する。

Creator Name

Midy

Judges' Comments

作品を観た瞬間にグッときました!どこが良いとか他の作品とココが違うといったレベルを超えてビビっときました。創作・表現を通じてあなたの感性に触れたくなったし、自分自身の中にある感性を感じたくなりました!これからもあなたらしさを大切にしてください!ありがとう!

桒山 哲治
朝日放送テレビ コンテンツプロデュース局 東京制作部 プロデューサー
#K21

Title

くまの冒険

Creator Name

みぃ♡

Judges' Comments

ストーリーの背景がとても面白いと思いました。本来主人公であるくまさんを前面に置くでもなく、頂上でのお話を描くでもなく、遠くにおいて家と山との距離感を出しているあたり。「?」と思ったら物語の背景を読んでくすっと笑ってしまいました。モノづくりにおいて大事なものは”ストーリー”だと信じています。

慶徳 大介
株式会社 3rdschool 取締役/NPO法人Unippo 代表理事
#Y31

Title

本を開くと…

Creator Name

晴瑠

Judges' Comments

ワクワクする気持ちが溢れ出てくる作品でした。
また、次のページで何が広がるんだろうなぁ〜と思い、それも併せてすごく楽しみになる作品でした。
小さいお花と、水玉?とが細かく製作されていて、すてきでした。

ケイト先生
たかなる教室 代表
#J26

Title

キーウィの大航海

Creator Name

いおちゃん

Judges' Comments

明るく晴れた世界のさわやかな空気感と、現実に飛び出してきそうな構図にワクワクしました。私自身の無人島でのイカダ脱出体験とも重なり、ドキドキと楽しさを呼び起こすような、個性と魅力にあふれた作品だと感じました。

佐々木 聰子
朝日放送テレビ Q-1プロジェクト担当
#J67

Title

「独り」旅

Creator Name

まりっさ

Judges' Comments

テレビの仕事では「想像を超える」ことをいつも大切にしているのですが、この作品は、空想の透明な電車を通して、乗車している人の心情まで表しているのが画像から伝わってきて感動しました。私の想像を超える素敵なアイデアで、久しぶりに、心静かに、でも未知のことにワクワクしながら、独り旅をしたくなりました。こんな電車があったらいいなぁ。

塩島 諒輔
株式会社スクーミー 代表取締役CEO
#J39

Title

うわあああ!!!

Creator Name

ゆめか

Judges' Comments

イヤホンが落ちるという身近にありそうなトラブルと、そのイヤホンを生き物と見立てるという視点が最高です!臨場感ある様が、イヤホンから生えた手足の向きで伝わってきます!弊社が開発しているコンピュータでは、3Dアニメーションを動かすこともできるので、ぜひチャレンジしていただきたいです。チャレンジしてみたい場合は運営を通じて連絡ください!

じゅん
戸田市教育委員会事務局 教育総務課 主幹兼指導主事
#J59

Title

旅の終わりのバッグの中身!!

Creator Name

ほのか

Judges' Comments

旅行後のバッグの中身に着目した点が非常に優れています。中に収められた一つひとつの品にまつわるエピソードが鮮やかに蘇り、思い出を切り取るだけでなく、旅の余韻やその後の時間までも想像させる内容となっている点がとても印象的でした。

永井 康一
トランスコスモス株式会社 理事 /株式会社BrandOperation COO
#Y89

Title

“創作”を旅する。

Creator Name

Midy

Judges' Comments

私は3DCGクリエイティブの専門ではないのですが、全体の作品を俯瞰で見た際に、目に留まった作品として選ばせてもらいました。いくつかあったのですが、その中でも、作品に込められた想いや考えを全て読ませていただき、この作品に決めさせていただきました。AIやテクノロジーが進化する中で、今後はより個性が重要視される世界になると思います。その中で、創作の源泉からその道筋を表現したこの作品は素晴らしいと感じました。

松井 公平
株式会社ADOOR 事業開発部 部長/XRプロデューサー
#K44

Title

お化けの旅行中のアルバイト

Creator Name

ライ

Judges' Comments

旅するお化け。お化けはいろんな表現がされ、言い伝えられていて、時には怖く、時にはやさしく、かわいく、表現されていますが、「お化けが旅をしている」という捉え方が好きです。しかも、旅の途中で旅先でバイトして手伝ってと頼まれて手伝うというシーンになぜか自然さを感じました。VR体験コンテンツをプロデュースしてきましたが、創作ではどこのシーンを切り取るかというのが最重要課題です。旅の途中のバイトシーンという旅のハイライトになるところを切り取っていてすばらしいです。また、長方形の土台に壁2つのジオラマ風体裁が、今後どんなジオラマを作ってくれるのか楽しみになりました。

見谷 麗
株式会社ママそら 取締役副社長COO/みらいのたからばこ実行委員会 統括
#J67

Title

「独り」旅

Creator Name

まりっさ

Judges' Comments

日常に隠れた「もっとこうだったら」を見つけ出し、ワクワクする未来を描き出すその視点に心惹かれ、決め手となりました。この視点は、社会や地域をより良くするための新しい「おしごと」が生まれる、まさにその瞬間です。素敵な近未来を見せてくれて、ありがとう!

渡部 学
株式会社ワンダーマーク 代表取締役
#C47

Title

catrip

Creator Name

トト

Judges' Comments

モチーフ全体のデフォルメ感や質感のバランスが丁寧で、とてもかわいい作品です!画面に映さない太陽を照明として使って表現するのも美しい方法だと感じました!悩んだり面倒な気持ちをかわいいタイトルと3Dでシンプルに表現されているところが素晴らしいです!