先日、代表の梅原が株式会社ボーンデジタルが運営するCG・映像関連メディア「CGWORLD」のインタビュー企画に出演いたしました。

CGWORLDといえば、3DCG業界では知らない人はいないほどの人気メディア。
3DCGをメインに、映像やゲーム関連まで幅広くホットな話題をお届けしています。

そんなCGWORLDが2025年から開催する、中高生のための3DCGコンテストCG部ネクストスターズ
その公式応援メンバーを梅原が務めさせていただいたことがきっかけとなり、今回お招きいただきました。

CG部ネクストスターズはすでに今年度の応募期間を終えましたが、来年度もたくさんの3DCG初心者の方の参加が予想されます。
今回はそんな3DCG初心者のための最適なPC選びについて、
一流3DアーティストのEnigma氏とともにたっぷりと解説する内容となりました。

コンテストの豪華な受賞賞品の中には、マウスコンピューター製クリエイター向けPC『DAIV KM-I7G6T』も含まれています。
このPCについても動画の後半で実演してご紹介していますので、ぜひご覧ください!

🎥YouTube動画はコチラ

『CG部』は次世代のクリエイターを育む全国プロジェクト

全国の中学⾼校にCG部がある未来を。

そんなワクワクするキャッチコピーを掲げて、新しい世代にCGの楽しさを伝え、未来のクリエイターを育むことを目指したプロジェクトが『CG部』です。

ボーンデジタル社を中心に、デジタルハリウッド大学やマウスコンピューターといった名だたる企業がサポーターとして名を連ねている本プロジェクト。
今後ますますシーンを盛り上げていくことは間違いないでしょう。

中高生を対象とした3DCGコンテストという画期的な試みから、次世代のクリエイター発掘につながっていくことが楽しみですね!


あらためて、今回のインタビュー動画を中高生から大人まで、これから3DCGを始めたい方々にご覧いただければ嬉しく思います。

また、CG部ネクストスターズの結果発表については、CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンスにて行われる予定です。
詳細を知りたい方はぜひ公式ページをご確認ください。

関連ページ

▼インタビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=g37_ID2KLGA

▼CG部ネクストスターズ公式ページ
https://cg-bu.jp/nexta/2025/

▼CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス公式ページ
https://cgworld.jp/special/cgwcc2025/



一般社団法人 学びラボの活動紹介

最後に私たち学びラボのご紹介となります。
現在、学びラボには多ジャンルにわたって活躍するクリエイター講師が15名以上在籍しており、デジタル・クリエイティブ教育をご提供できる人材が揃っております。

ご興味をお持ちいただいた教育関係者の方、もしくは各地域の関係機関のご担当者様はぜひ弊団体の公式HPよりご連絡いただけますと幸いです。

▼一般社団法人学びラボ
公式サイト:  https://manabilab.or.jp/

また、弊団体では子ども向けオンラインスクール"そらいろぱれっと"を運営しています。
日ごろより子どもたちに社会を生き抜くうえで必要となる様々なデジタルスキルやリテラシー教育を展開しています。
こちらも併せてご覧いただければ、より私たちの活動をご理解いただけるかと思います。
▼そらいろぱれっと
公式サイト:  https://manabilab.or.jp/sorairopalette/